
楽天証券で口座開設したいけど、やり方がわからない……



楽天証券で投資したら、楽天ポイントも貯まるの?



OK!画像付きでわかりやすく解説するよ♪
楽天証券は、NISA口座開設数が業界No.1!
さらに、ほかの楽天サービスと連携させることで楽天ポイントがさらに貯まりやすくなるから、楽天経済圏の人に特にオススメ!
投資初心者でも迷わず始められるように、口座開設の方法や、お得な神設定も紹介するからぜひ参考にしてね♪
「もう口座開設してるから神設定だけ知りたい」って人は、こちらからジャンプできるよ!
\NISA口座開設数No.1/
【4ステップで完了】楽天証券の始め方
口座開設の手続きはサクッと7分でできるよ!
- 開設の申し込み
- 本人確認書類の提出
- 必要な情報を入力
- 初期設定をする



本人確認書類で、運転免許証かマイナンバーカードを準備してから始めよう!
\カンタン7分で始める/
1.開設の申し込み


①「口座開設はこちらから」をタップ
②楽天会員ではない人はメールアドレスを登録後、次のステップへ。



楽天会員の人は、メール登録は省略されるよ!
2.本人確認書類の提出


③本人確認に必要な情報を入力。
④本人確認書類を選択して「次へ」をタップ。



個人番号カード(マイナンバーカード)にすると、初期設定でマイナンバーの登録が不要になるよ♪
⑤「表面の撮影説明へ」をタップ
→指示に従い本人確認書類を提出しよう!
3.必要な情報を入力


⑥個人情報を入力して「次へ」をタップ。



案内メールは「受信しない」でOKだよ♪
⑦納税方法は「確定申告が不要」がオススメ!


⑧新NISAも始めたい人は「開設する」→「初めて開設する」を選択。
⑨楽天銀行は楽天証券と連携すると、簡単お得に取引できるからオススメだよ!


⑩iDeCoやFXは「申込まない」でOK→「次へ」をタップ。
⑪ログインパスワードを設定して「次へ」をタップ。



ログインパスワードは忘れないようにメモしておこう!


⑫入力内容を確認して「規約等を確認する」をタップ。
⑬重要書類が表示される→「規約等に同意して申込を完了する」をタップ。


これで口座開設の申し込みは完了!
審査が完了したら、最短で翌営業日にメールが届くよ♪
4.初期設定をする


口座開設完了メールのURLをタップしてね!


①「ログインID」と「パスワード」を入力して「ログイン」をタップ。
②「ご登録はこちら」をタップ。
③暗証番号を設定→「投資に関するご質問へ」をタップ。


①「口座開設の動機」にチェックを入れた後「勤務先の登録へ」をタップ。
②職業を入力→「国籍の登録へ」をタップ。


③国籍などを入力→「入力内容確認へ」をタップ。
④登録内容を確認→「内容を確定する」をタップ。


①「マイナンバーを登録してお取引スタート」をタップ。
②「iSPEED」アプリをダウンロードして起動→マイナンバーを登録
→「撮影に進む」をタップ。


これで初期設定完了!
登録したメールアドレスに完了の通知が届くよ♪
楽天証券で絶対やるべき神設定5選
- クレカ✕楽天キャッシュで積立
- 配当金を非課税に!
- 取引手数料を無料に!
- マネーブリッジの設定
- ハッピープログラムにエントリー



口座開設と初期設定が終わったらやっておくと、さらにポイントが貯まりやすくなって、お得に投資できるよ!
1.クレカ✕楽天キャッシュで積立
投資信託は、楽天カードのクレカ積立にするとポイントが貯まってお得!
カードの種類 | ポイント 還元率 | 年会費 |
---|---|---|
![]() ![]() 楽天カード | 0.5% | 無料 |
![]() ![]() 楽天ゴールドカード | 0.75% | 2,200円 |
![]() ![]() 楽天プレミアムカード | 1.0% | 11,000円 |



カードの種類によってポイント還元率や年会費が違うから、自分に合ったカードを作ろう!
\クレカ積立でポイントが貯まる!/


- マイメニュー
- お客様情報の設定・変更
- 投資信託
- 投信積立:引落設定
- 楽天カード決済に
さらに、楽天キャッシュと併用すれば月最大15万円まで積立できるよ!





積立できるのは投資信託のみだから注意してね。
- 積立したい投資信託を選ぶ
- 積立設定で「楽天キャッシュ」を選び金額を設定する
- 毎月の積立金額が不足しないようにオートチャージ設定をする
- 自動的に積立開始!



新NISAを利用する場合、つみたて投資枠はクレカで積立して、成長投資枠は楽天キャッシュでと使い分けることも可能だよ!
2.配当金を非課税に!
配当金の受け取り方法は「株式数比例分配方式」がオススメ!


- マイメニュー
- お客様情報の設定・変更
- 国内株式
- 配当金受取方法
- 株式数比例分配方式に



ほかの受け取り方法だと配当金に税金がかかるから、必ず設定しておいてね!
3.取引手数料を無料に!
楽天証券で国内株式の取引手数料を無料にするには、手続きが必要!




- マイメニュー
- お客様情報の設定・変更
- 手数料コースの設定・変更
- 「ゼロコース」へ変更



株や投資信託などを購入する前に設定しておこう!
4.マネーブリッジの設定
楽天証券と楽天銀行を連携(マネーブリッジ)させると、普通預金の金利が年約0.1%に!





さらに手数料無料で自動入出金できるから、株を買うときの手続きもすごくスムーズになるの♪


- マイメニュー
- 楽天銀行連携
- マネーブリッジを設定



楽天銀行を開設している人は、忘れずに設定しておこう!
5.ハッピープログラムにエントリー
楽天銀行と連携したら、ハッピープログラムにエントリーするとさらにお得になるよ!





銀行のATM手数料って地味に痛いから、無料になるのは嬉しい♪


- マイメニュー
- 楽天銀行連携
- ハッピープログラムにエントリー



楽天銀行での取引ごとにもらえるポイントも最大3倍になるから、絶対設定しておこう!
楽天証券で楽天ポイントをガッツリ貯めよう!
楽天証券は、楽天カードや楽天銀行と連携させることで楽天ポイントがザクザク貯まっていくから、楽天経済圏の人に超オススメ!



アプリ操作もしやすいから、投資初心者も気軽に始められるよ!



口座開設は難しく感じるかもしれないけど、やってみると意外と簡単◎
今すぐ口座開設して、投資しながら楽天ポイントをゲットしちゃお!
\楽天ポイントザクザク貯まる/
コメント